「お金にも働いてもらいましょう!」 わたしを開眼させてくれた言葉
こんにちは! 53歳からあわててお金の勉強中の、不動産投資家やんつです。
今回はわたしがお金の勉強を本格的に始めた当時を振り返って見たいと思います。
ちょうど2008年に実家の関係で、不動産への関わりができたことがきっかけでいろいろ考え始めました。
役職定年(55歳)も間近に迫り、漠然とした定年後への不安を感じてもいました。
年金だけだと生活は苦しそうだし、何かいろいろ定年への備えが必要なんじゃないだろうか‥ 不動産とか投資とか‥??
もともと投資には興味があり、投資信託を買ってはましたが何を買っていいのか分からず、セールスマンのお薦めのまま‥ そんな時にたままた手に取ったのが勝間和代さんのこの本でした。
「お金は銀行に預けるな」‥ タイトルに惹かれて購入。
非常に分かり易い本で、特にその中の 「お金にも働いてもらいましょう!」
という言葉が頭でスパークしました!
そうか、自分が働けなくなってもお金に働いてもらえばいいんだ!
お金には定年もないし、何時までも稼いでくれるはず‥
しかし、こいつは黙って黙々と働く律儀なやつですが、あんまり賢くはありません‥ 何処でどう働くかこちらが指示してやらなければなりません。
ふむふむ、これからは中国、インドだよね~ なんといっても人口多いもんね~
そうか、インデックスで市場平均でコツコツ増やしていくのも有力そうだ‥
早速にわか仕込みで投資信託や個別株を買い込みました‥ 2008年末の保有商品です。
・豪ドルファンド
・PCAインド株式オープン
・ニュー・チャイナ・ファンド
・ストック・インデックス・ファンド225
・パトナム高金利通貨ファンド などなど‥ (なかなか微妙に残念なラインナップ (>_
金融機関は中堅S証券と、給与口座のあるメガバンク‥
金融投資のまずは押さえるべき常識を知らなかったんですww‥ orz
金融投資の常識
①金融商品は、コストの高い金融機関で買ってはいけない! (銀行、郵便局、店舗証券会社などは×)
②セールスマンの勧める商品にろくなものはない! (自分たちが儲かる商品を勧めているだけ)
しかもタイミングは最高! 2008年春!
秋になったらやって来ました‥‥ リーマンショック‥‥
金融資産の35%が吹っ飛びました! orz
50歳を超えてのスタートにしては手痛い洗礼でしたが、これだけの赤字でも、投資は自己責任、色んなこともあるよね~ と止めずに割り切れたのも人生経験豊富?なおっさんならではかもしれません。
若いときなら、がっかりしてとっくに退場してしまってたかも‥?
2009年にはコストの重要性を学び、ネット証券に口座を開きます。
日経平均が7000円台になったのを見て、これはどう考えてもおかしいと、個別株を買いこみます。
2010年からは不動投資を始めます。
「お金に働いてもらう」には短期は禁物です。
1年1年の成績に一喜一憂せず、ゆっくり市場に長くとどまる事が重要な様‥
2008年に立てた目標が、年率4.5%での長期的運用です。
この年から投資の記録を付け始め、自分のB/Sを毎年残すようになりました。
まだたった6年‥ ゆっくりじっくり取り組んで行きたいと思います。
今回はわたしがお金の勉強を本格的に始めた当時を振り返って見たいと思います。
ちょうど2008年に実家の関係で、不動産への関わりができたことがきっかけでいろいろ考え始めました。
役職定年(55歳)も間近に迫り、漠然とした定年後への不安を感じてもいました。
年金だけだと生活は苦しそうだし、何かいろいろ定年への備えが必要なんじゃないだろうか‥ 不動産とか投資とか‥??
もともと投資には興味があり、投資信託を買ってはましたが何を買っていいのか分からず、セールスマンのお薦めのまま‥ そんな時にたままた手に取ったのが勝間和代さんのこの本でした。
「お金は銀行に預けるな」‥ タイトルに惹かれて購入。
非常に分かり易い本で、特にその中の 「お金にも働いてもらいましょう!」
という言葉が頭でスパークしました!
そうか、自分が働けなくなってもお金に働いてもらえばいいんだ!
お金には定年もないし、何時までも稼いでくれるはず‥
しかし、こいつは黙って黙々と働く律儀なやつですが、あんまり賢くはありません‥ 何処でどう働くかこちらが指示してやらなければなりません。
ふむふむ、これからは中国、インドだよね~ なんといっても人口多いもんね~
そうか、インデックスで市場平均でコツコツ増やしていくのも有力そうだ‥
早速にわか仕込みで投資信託や個別株を買い込みました‥ 2008年末の保有商品です。
・豪ドルファンド
・PCAインド株式オープン
・ニュー・チャイナ・ファンド
・ストック・インデックス・ファンド225
・パトナム高金利通貨ファンド などなど‥ (なかなか微妙に残念なラインナップ (>_
金融機関は中堅S証券と、給与口座のあるメガバンク‥
金融投資のまずは押さえるべき常識を知らなかったんですww‥ orz
金融投資の常識
①金融商品は、コストの高い金融機関で買ってはいけない! (銀行、郵便局、店舗証券会社などは×)
②セールスマンの勧める商品にろくなものはない! (自分たちが儲かる商品を勧めているだけ)
しかもタイミングは最高! 2008年春!
秋になったらやって来ました‥‥ リーマンショック‥‥
金融資産の35%が吹っ飛びました! orz
50歳を超えてのスタートにしては手痛い洗礼でしたが、これだけの赤字でも、投資は自己責任、色んなこともあるよね~ と止めずに割り切れたのも人生経験豊富?なおっさんならではかもしれません。
若いときなら、がっかりしてとっくに退場してしまってたかも‥?
2009年にはコストの重要性を学び、ネット証券に口座を開きます。
日経平均が7000円台になったのを見て、これはどう考えてもおかしいと、個別株を買いこみます。
2010年からは不動投資を始めます。
「お金に働いてもらう」には短期は禁物です。
1年1年の成績に一喜一憂せず、ゆっくり市場に長くとどまる事が重要な様‥
2008年に立てた目標が、年率4.5%での長期的運用です。
この年から投資の記録を付け始め、自分のB/Sを毎年残すようになりました。
まだたった6年‥ ゆっくりじっくり取り組んで行きたいと思います。